【総合案内】
【文字サイズ】

酔笑人神事

草薙神剣にかかわり深い夜の祭り

御神体の草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)が当神宮に還った故事を今に伝える神事です。境内の灯を消し、影向間社、神楽殿前、別宮前、清雪門前の四ヶ所で、悦びを込めて高笑いをする珍しい神事です。

酔笑人神
日時 五月四日 午後七時
場所 影向間社など

酔笑人神事(えようどしんじ)

天智天皇の御代、故あって神剣は一時皇居に留まられましたが、天武天皇朱鳥元年(686)勅命により当神宮に還座(かんざ)されました。この時、皆がこぞって喜んだ様を今に伝えるものです。喜び笑う様から「オホホ祭り」とも呼ばれます。

この神事では祝詞・神饌がなく境内の灯りも全て消されます。古くより見てはならないと語り伝える神面を神職各自が装束の袖に隠し持ち、中啓という扇で神面を軽く叩いた後、全員が一斉に「オホホ」と笑う神秘的な神事です。

前のページに戻る