熱田神宮について

熱田大神に加護を祈る

熱田大神を主祭神に、相殿神には、天照大神、素盞嗚尊、
日本武尊、宮簀媛命、建稲種命をお祀りしております。

熱田大神とは、三種の神器の一つである草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)を御霊代(みたましろ)・御神体としてよらせられる、天照大神のことです。天照大神は、言うまでもなく、皇室の御祖神とも至高至貴の神とも仰がれ、人々に慈しみの徳をあたえられる神です。又、相殿神は「五神(ごしん)さま」と呼ばれ、草薙神剣とゆかりの深い神々で、宮簀媛命、建稲種命は尾張氏の遠祖として仰がれる神々です。

皇位継承のみしるしである三種の神器の一つです。日本武尊は、神剣の大いなる御加護により東国を平定。尊のなき後、神剣は宮簀媛命により熱田の地に祀られ今日に至っています。神剣の名「草薙」は、尊が東国において、この神剣により草を薙いで難をのがれたことが由来となっています。

相殿神

御皇室の祖神とされる大神様で、その広大な御神徳と慈しみを日本国民にあまねく授けられる大神です。伊勢の神宮をはじめ日本の多くの神社でお祀りされています。

天照大神の弟君とされる神で勇猛の聞こえ高く、八岐大蛇(やまたのおろち)を退治して得た神剣・天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ)を天照大神に献上しました。これが後の草薙神剣とされます。

景行天皇の御子で九州から東国まで日本各地を平定した英雄神とされます。東国平定の後、尾張国造の女(むすめ)である宮簀媛命を妃に迎え、幸せな日々を過ごされました。その後、能褒野(のぼの)にてなくなられ白鳥と化して空へ飛び立たれたという伝説が伝わっています。

尾張国造・乎止與命(おとよのみこと)の女(むすめ)で日本武尊の妃。尊なき後、神慮に思い至り神剣を熱田の地に祀られたのが熱田神宮の創祀へと繋がっていきます。

乎止與命の御子で宮簀媛命の兄にあたられます。日本武尊に従い東国の平定に赴きその途中でなくなられました。尾張地方繁栄の礎を築いた神とされます。

ページ上部へ戻る